外壁塗装・屋根塗装の専門店 ウィズライフでは施工開始から完了までの作業内容を「見える化」しております。

外壁塗装施工の流れ

施工の流れ

お問合せから外壁塗装工事開始までのながれ

見積り依頼を頂いてから施工開始までは、以下の流れに沿って進めていきます。

お問合せから外壁塗装の施工までのながれ
  • まずはお客様からお問合せを頂いてから具体的なお話が始まります。
  • 施工管理スタッフがご自宅の外壁状態をチェックし、塗装面積を計測します。
  • 「STEP-2」のチェック結果をもとに、施工に関するご説明、ご提案を致します。
  • お見積りや、その他すべての内容にご納得を頂いてからのご契約となります。

お問合せ

外壁塗装は外観を美しくするだけではなく、防水性を担保させてあげる事が非常に重要です。
すべてはお問合せから。少しでも気になることがございましたら、お気軽にお問合せください。

現地調査

施工管理スタッフがご自宅へお伺いし、チェックシートをもとに外壁の状態をチェック致します。
その他、具体的にお家の塗装面積を計測いたします。

ご説明とご提案

「STEP-2」でのチェック結果をもとに、現状の外壁状態に関するご報告や、施工内容に関するご説明、ご提案を致します。
初めて塗装をお考えの方は、ご不安など持たれている方もおられると思います。お客様目線で、丁寧にわかりやすくご説明致しておりますので、どんなことでもお気軽にご質問ください。

ご契約

お見積、工事内容、アフターフォローなど、すべてにご納得いただいてからのご契約となります。
また、ウィズライフではご契約金額以外の追加料金の請求はいたしません。
(※追加工事などがあった場合は、別途料金が発生します。)

外壁塗装工事のスタート開始!

外壁塗装 施工のながれ

お申込みが完了したら、いよいよ外壁塗装工事です。
ウィズライフの『4つのこだわり』と『7つのルール』にもとづいて、丁寧な外壁塗装工事を行っております。工事は以下の流れに沿って進めて行きます。

ウィズライフ流儀と、ウィズライフ規則とは

近隣の皆様へのご挨拶

工事が始まる前に、施工管理スタッフの方で、近隣の方々へご挨拶廻りを致します。
工事が始まる事のお知らせと、ご協力のお願い、その他塗装工事中にご迷惑をおかけしないように、事前に注意していただきたい点などのご説明を致します。

 

足場仮設

ご挨拶廻りが完了したら、塗装の為の足場を組んで行きます。
その際に、作業中の汚れ、塗料が周りに飛ばないようにするための、飛散防止シートを一緒に設置します。

足場の仮設を行います。 足場仮設時に飛散防止シートも設置します。

 

洗浄

高圧洗浄で塗装箇所をキレイに洗浄します。
洗浄を行わずに工事を進めると、施工不良の原因になりますので、しっかりと洗浄を行います。

洗浄1 洗浄2洗浄3 洗浄4

 

養生

きれいに塗装を行うために、養生は不可欠です。
塗装を行わない部分に塗料が付かないように、ビニールで覆って行きます。

養生1 養生2

 

補修作業

塗装部分にクラック(外壁のひび割れ)や目地の劣化などの補修箇所が見受けられる場合は、きっちりと補修を行います。
補修せずに工事を進めると、施工不良の原因となります。

補修1 補修2

塗装

ここまでの工程をすべて終えてから、塗装作業に入ります。
塗装は塗料メーカーが定める仕様で塗装を行います。
希釈量、塗り工程(回数)など、使用通りに行わず工事を進めると、施工不良の原因となります。

塗装1 塗装2塗装3 塗装4

 

塗装完了前の最終確認

一通りの塗装作業が終わったら、職人による、最終チェックを行います。
職人の最終確認終了後、今度はウィズライフの施工管理者により再度、塗り残しなど手直し箇所が無いかの自社チェックを行います。

お客様による最終確認と足場の解体

自社チェックで問題がなければ、いよいよ本当の最終確認となります。
最後はお客様にご確認をして頂きます。
ご確認後、問題が無ければ、足場の解体、ご自宅周辺の清掃を行い、お家の壁だけでなく、すべてがきれいになった時点で塗装工事完了となります。

工事完了後の保証やアフターフォローは?

工事完了後に保証書を発行致します。
塗料によって異なりますが、5年~10年の施工保証を行っております。
また工事完了後、随時点検にお伺いさせていただきます。

ウィズライフでは工事完了で終わりではなく、そこからが長いお付き合いの始まりだと考えています。
工事完了後も、末永いお付き合いをよろしくお願い致します。


ページトップへ↑